緑のカーテンの支柱を立てる工夫
この夏は例年以上に節電対策として「緑のカーテン」が注目されていますね。
ベランダガーデン倶楽部にも連日たくさんの人が
「緑のカーテン・サークル」の部屋を訪れてくださってます。
今日も新会員にご登録くださったレイコさん(埼玉県、会社員)
から早速ご質問がありました。
「Q:ベランダでの緑のカーテンの貼り方で悩んでいます。
どのようにされていますか?」
マンションのベランダでカーテンのための支柱を立てることは、確かに難しいですね。
というのも、支柱を固定するための取っ掛かりにできる建物の構造物が
一戸建てより遥かに少ないからです。
無論、自由にボルト穴ひとつ開けられない管理規約の制約もそのひとつです。
それでいてきついビル風に飛ばされないだけのしっかりとした固定が求められますね。

個々のベランダの構造で解決方法は違ってきますが、拙宅の方法をお知らせします。
まずホームセンターで「緑のカーテン用ネットセット」を購入しました。
支柱が伸縮自在で「突っ張り棒」のように使える点がポイントです。
天井と床面にギュウギュウの状態に突っ張らせて自立させます。
さらにアルミフェンスの支柱に、黒いバンジーコードや結束バンドを使って
しっかりと固定しました。
この方法で台風の風にも大丈夫でした。
ご参考になりましたでしょうか?
コメント大歓迎です

ベランダガーデン倶楽部にも連日たくさんの人が
「緑のカーテン・サークル」の部屋を訪れてくださってます。
今日も新会員にご登録くださったレイコさん(埼玉県、会社員)
から早速ご質問がありました。
「Q:ベランダでの緑のカーテンの貼り方で悩んでいます。
どのようにされていますか?」
マンションのベランダでカーテンのための支柱を立てることは、確かに難しいですね。
というのも、支柱を固定するための取っ掛かりにできる建物の構造物が
一戸建てより遥かに少ないからです。
無論、自由にボルト穴ひとつ開けられない管理規約の制約もそのひとつです。
それでいてきついビル風に飛ばされないだけのしっかりとした固定が求められますね。

個々のベランダの構造で解決方法は違ってきますが、拙宅の方法をお知らせします。
まずホームセンターで「緑のカーテン用ネットセット」を購入しました。
支柱が伸縮自在で「突っ張り棒」のように使える点がポイントです。
天井と床面にギュウギュウの状態に突っ張らせて自立させます。
さらにアルミフェンスの支柱に、黒いバンジーコードや結束バンドを使って
しっかりと固定しました。
この方法で台風の風にも大丈夫でした。
ご参考になりましたでしょうか?

コメント大歓迎です

| ホーム |