sagan無料出張サービス顛末記 その1
11月に倶楽部のHPで
関西地区限定のsagan無料出張サービスを募集しました。
覚えてますか?・・・・・ご存じない。
はい、無理はありませんPR不足だったと思います。(汗)
関西地方の会員の皆さんには、
11月初旬にご案内のメールを一度だけ差し上げたのですが、
その後は再度しつこくメールするのはきっと迷惑だろう?・・・と
自分のことになると、いたって気弱なところがある僕です。(汗)

サービスの企画自体はとってもいい内容だったと思います。
DIYに自信のない方や高齢の方、小さなお子さんがいて多忙な方に代わり
現場に僕らが出向いて相談に乗ろう・アイデアをだしあってプランづくりの力になろう・
採寸はもとより設置のお手伝いもすべて無料でお引き受けしようという
太っ腹な内容でした。
ご応募が殺到したら、どうしようか?・・とマダムが心配をしたものの
結果はさっぱり(涙)
しばし茫然・・・・・・・・・グッ!グレテヤル
せやけどね
嬉しいやないですか。
そんな中で一人の素敵な女性が手をあげてくださいました。

それもこんな緻密なガーデンプランを描かれた上で
誰あろう、その人は・・・
床材サークルリーダーで一級建築士のmacoさんでありました。
おおきに、ありがと ええ人や!
俄然やる気が出てきた僕、立ち直りがいたって早い(マダム評)

とまあ言うことで、
大阪都心部のmacoさん宅にマダムとお伺いしたのは11月中旬のある日。
建築デザイン設計をSOHOでされてるだけあって、
それはそれは機能的でありながら明るくナチュラルなお部屋でした。
はじめてお会いするmacoさんの温和でにこやかな表情とあいまって、
初対面の緊張からすぐに解きほぐされた僕らでした。

さてmacoさんのご希望は、
打ち合わせスペース前のベランダにsaganで独立壁を作って欲しい。
この物干し受け金具は使うことがないので、上手に隠したい。
極力軽くして出来れば可動式にしたい。
saganの割石柄に板の木目をアレンジしてナチュラル感を演出したい。
と言うことでした。
現場を精査・採寸したあと湧き出てきたアイデアを
3人であれこれざっくばらんに検討をしました。
さすがに建築デザインのプロだけあって、
要領を得にくい僕のアイデアの説明を、打てば響くように理解していただき
良し悪しを即座に判断されるのには驚きました。
約3時間あまりのミーティングは内容の大変濃いものとなりました。

ナニワともあれ、
翌日から採寸したメモと写真を元にsagan製作の設計図づくりに取り掛かりました。
うーん・・・・・なかなか厄介なご希望ではありますが
何とかせねば・・・と無い知恵を絞りに絞ってできたのが
この設計図です。
長い長いプロローグはこの辺で、
最後まで読んでくださった方には、たいへんお疲れ様でした。(^^;
つづく・・・・
コメント大歓迎です
関西地区限定のsagan無料出張サービスを募集しました。
覚えてますか?・・・・・ご存じない。
はい、無理はありませんPR不足だったと思います。(汗)
関西地方の会員の皆さんには、
11月初旬にご案内のメールを一度だけ差し上げたのですが、
その後は再度しつこくメールするのはきっと迷惑だろう?・・・と
自分のことになると、いたって気弱なところがある僕です。(汗)

サービスの企画自体はとってもいい内容だったと思います。
DIYに自信のない方や高齢の方、小さなお子さんがいて多忙な方に代わり
現場に僕らが出向いて相談に乗ろう・アイデアをだしあってプランづくりの力になろう・
採寸はもとより設置のお手伝いもすべて無料でお引き受けしようという
太っ腹な内容でした。
ご応募が殺到したら、どうしようか?・・とマダムが心配をしたものの
結果はさっぱり(涙)
しばし茫然・・・・・・・・・グッ!グレテヤル
せやけどね
嬉しいやないですか。
そんな中で一人の素敵な女性が手をあげてくださいました。

それもこんな緻密なガーデンプランを描かれた上で
誰あろう、その人は・・・
床材サークルリーダーで一級建築士のmacoさんでありました。
おおきに、ありがと ええ人や!
俄然やる気が出てきた僕、立ち直りがいたって早い(マダム評)

とまあ言うことで、
大阪都心部のmacoさん宅にマダムとお伺いしたのは11月中旬のある日。
建築デザイン設計をSOHOでされてるだけあって、
それはそれは機能的でありながら明るくナチュラルなお部屋でした。
はじめてお会いするmacoさんの温和でにこやかな表情とあいまって、
初対面の緊張からすぐに解きほぐされた僕らでした。

さてmacoさんのご希望は、
打ち合わせスペース前のベランダにsaganで独立壁を作って欲しい。
この物干し受け金具は使うことがないので、上手に隠したい。
極力軽くして出来れば可動式にしたい。
saganの割石柄に板の木目をアレンジしてナチュラル感を演出したい。
と言うことでした。
現場を精査・採寸したあと湧き出てきたアイデアを
3人であれこれざっくばらんに検討をしました。
さすがに建築デザインのプロだけあって、
要領を得にくい僕のアイデアの説明を、打てば響くように理解していただき
良し悪しを即座に判断されるのには驚きました。
約3時間あまりのミーティングは内容の大変濃いものとなりました。

ナニワともあれ、
翌日から採寸したメモと写真を元にsagan製作の設計図づくりに取り掛かりました。
うーん・・・・・なかなか厄介なご希望ではありますが
何とかせねば・・・と無い知恵を絞りに絞ってできたのが
この設計図です。
長い長いプロローグはこの辺で、
最後まで読んでくださった方には、たいへんお疲れ様でした。(^^;
つづく・・・・

コメント大歓迎です


- 関連記事
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/107-bd3e9b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/107-bd3e9b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
Comments
macoさんだけだったんですかー?
意外や意外。
ムッシュさんとマダムさんに直接色々相談できる良いチャンスなのに!
私的には「macoさんいいな~。関西地区の方はいいな~。」と、とーっても羨ましかったんですが^^
それにしてもmacoさんのお庭、すっごく素敵になりそうで、他人の私がすんごく楽しみにしています♪
> ムッシュさんとマダムさんに直接色々相談できる良いチャンスなのに!
> 私的には「macoさんいいな~。関西地区の方はいいな~。」と、とーっても羨ましかったんですが^^
ありがとうございます。
一時沈み込んでました。ブクブク
そう言ってくださるだけで、すくわれます。(^^)/
> それにしてもmacoさんのお庭、すっごく素敵になりそうで、他人の私がすんごく楽しみにしています♪
はい、きっと素敵なお庭になると思います。
微力ながら出来うるだけのお手伝いをさせていただきたいと思ってます。
請うご期待!!
post a comment