sagan無料出張サービス顛末記 その2
11月20日ごろ基本的な設計図が出来上がりました。
いよいよmacoさんの
sagan独立壁(アクセントウオール)の製作に入るのですが、
さて、これなんだと思いますか?

実はsagan独立壁の土台になるBOX型フレームの基本模型なんです。
まずは直方体のBOX型フレームをシッカリ作っておかないと
今回だけはsaganのみではイビツな出来上がりになってしまいそうです。
そこでフレーム製作に入る前に、
スタッフが作ったこの基本模型を持って11月26日に再度、現場確認に伺いました。
紺色に黄色という配色はいかにもテスト用という感じですね。
僕も最初見たとき奇抜な色の組み合わせにビックリしましたが、
肝心な寸法と機能の確認はバッチリできましたので、
その後自信を持ってフレーム製作できました。
BOX型フレーム製作が完了したのが、12月初旬。
念のため長く大きなフレームを持って現場あわせに、再度訪問しました。
結果はバッチリ! 懸念していた物干し金具との結合もveryグ~。
水平もうまくでていたので、一安心。
次はいよいよメインのsagan製作工程です。
お陰さまで今年、サガニストの皆様のご用命で十数件作らせていただきましたが、
今回のは今までのものより数段ムツカシイです。

それはmacoさんに、
「コーナー部をより自然な石組みの感じに仕上げて欲しい」と希望されたからです。
内心、「それは堪忍して欲しいなあ~」と思いながらも、
笑顔で「承知しました!」と二つ返事で引き受けてしまったからには、さあ大変。
ましてや今回は上下・左右・奥行き方向と3次元にコーナーが重なります。(大汗)
(写真はコーナー部加工にトライしている様子です)
実は入隅(イリズミ)はやってはきたけど、出隅(デズミ)をお受けしたことないのです。
全く不可能なわけではないのだけれど、
綺麗に仕上げる自信がないので、今までお断りしていたのです。
タイル貼のご経験のある方は
タイルメーカーさんが役物(ヤクモノ)を製品化しているので
訳はないと思われるかもしれませんが、
ハンドメイドが売りのsaganに役物なんてアリマセン。
そのつど、
あれこれ工夫をしたうえで、細心の注意を払いながら仕上ているのです。
この点は声を大にして言いたい(笑)
はた目にはスイスイ進んでいる様に見えるアヒルも
水面下では精一杯、脚を動かしてるんだあ~!(叫)

はたまた苦心の結果、塗装前のホワイトボディが、
曲がりなりにもそれらしく出来上がったので一安心(ヤレヤレ)
なんでも逃げずにやってみるもんやね~。
お陰さまでまた新たな技を身につけることができました。
おおきにありがと 感謝!
もうちょっと、つづく・・・
コメント大歓迎です
いよいよmacoさんの
sagan独立壁(アクセントウオール)の製作に入るのですが、
さて、これなんだと思いますか?

実はsagan独立壁の土台になるBOX型フレームの基本模型なんです。
まずは直方体のBOX型フレームをシッカリ作っておかないと
今回だけはsaganのみではイビツな出来上がりになってしまいそうです。
そこでフレーム製作に入る前に、
スタッフが作ったこの基本模型を持って11月26日に再度、現場確認に伺いました。
紺色に黄色という配色はいかにもテスト用という感じですね。
僕も最初見たとき奇抜な色の組み合わせにビックリしましたが、
肝心な寸法と機能の確認はバッチリできましたので、
その後自信を持ってフレーム製作できました。

BOX型フレーム製作が完了したのが、12月初旬。
念のため長く大きなフレームを持って現場あわせに、再度訪問しました。
結果はバッチリ! 懸念していた物干し金具との結合もveryグ~。
水平もうまくでていたので、一安心。
次はいよいよメインのsagan製作工程です。
お陰さまで今年、サガニストの皆様のご用命で十数件作らせていただきましたが、
今回のは今までのものより数段ムツカシイです。

それはmacoさんに、
「コーナー部をより自然な石組みの感じに仕上げて欲しい」と希望されたからです。
内心、「それは堪忍して欲しいなあ~」と思いながらも、
笑顔で「承知しました!」と二つ返事で引き受けてしまったからには、さあ大変。
ましてや今回は上下・左右・奥行き方向と3次元にコーナーが重なります。(大汗)
(写真はコーナー部加工にトライしている様子です)
実は入隅(イリズミ)はやってはきたけど、出隅(デズミ)をお受けしたことないのです。
全く不可能なわけではないのだけれど、
綺麗に仕上げる自信がないので、今までお断りしていたのです。
タイル貼のご経験のある方は
タイルメーカーさんが役物(ヤクモノ)を製品化しているので
訳はないと思われるかもしれませんが、
ハンドメイドが売りのsaganに役物なんてアリマセン。
そのつど、
あれこれ工夫をしたうえで、細心の注意を払いながら仕上ているのです。
この点は声を大にして言いたい(笑)
はた目にはスイスイ進んでいる様に見えるアヒルも
水面下では精一杯、脚を動かしてるんだあ~!(叫)

はたまた苦心の結果、塗装前のホワイトボディが、
曲がりなりにもそれらしく出来上がったので一安心(ヤレヤレ)
なんでも逃げずにやってみるもんやね~。
お陰さまでまた新たな技を身につけることができました。
おおきにありがと 感謝!
もうちょっと、つづく・・・

コメント大歓迎です


- 関連記事
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/108-59882c77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/108-59882c77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
Comments
面取り加工がそんなに大変だったとは、多大なご苦労をおかけしてしまい、申し訳ありません。(大汗っダラダラ~)
でも、おかげさまでというかなんというか、
素敵な独立壁が出来上がっていて、大満足なワタクシです。
ここまで腕を磨かれたからには、独立壁とウッドデッキのセットで売り出したらどうかな~とか。
アンティーク風ポンプもつけて、箱庭セットでいかがでしょうか?
いいと思うんだけどな~。
> 面取り加工がそんなに大変だったとは、多大なご苦労をおかけしてしまい、申し訳ありません。(大汗っダラダラ~)
いえいえ、何をおっしゃいます。
おかげさまで、良いスキルが身に付きました。
> でも、おかげさまでというかなんというか、
> 素敵な独立壁が出来上がっていて、大満足なワタクシです。
いよいよ今日お届けできます。
すでに積み込みも終わり、1BOXの営業車の荷台一杯に寝そべってますよ(^^)
大きな車で良かった。
> ここまで腕を磨かれたからには、独立壁とウッドデッキのセットで売り出したらどうかな~とか。
> アンティーク風ポンプもつけて、箱庭セットでいかがでしょうか?
> いいと思うんだけどな~。
箱庭セット、いいかも(笑)
錆び錆びのポンプとの相性も良さそうですね。
来春は色んなパッケージを考えてみましょうか?
是非それにオプションで「秘密のくぐり戸」もつけてください
それにしてもmacoさんのsagan。
カウンターバーみたいにも使えそうでいいですね~。
立ち飲みするのにちょいと缶ビールを置いたりできそう^^
マダムさんの触発され(笑)ちょっと遅いですがLEDライトを買おうと思っています。
saganにちょっとかかるくらいにイルミネーション(カーテンタイプ)を付けようと思うのですが、saganにLEDが多少触れても大丈夫ですか?
> 自分で考えるのが楽しい方もいますが、忙しい方だとパッケージになってる方が嬉しいかもしれませんね^^
> 是非それにオプションで「秘密のくぐり戸」もつけてください
くぐり戸もパッケージの仲間入り・・いいですね(^^)
> カウンターバーみたいにも使えそうでいいですね~。
> 立ち飲みするのにちょいと缶ビールを置いたりできそう^^
おおっ!鋭いご指摘!
なんちゃってWoodは平坦で水にも強いので
テーブル代りに缶ビール2~3本とおつまみ位は置けそうです。
> saganにちょっとかかるくらいにイルミネーション(カーテンタイプ)を付けようと思うのですが、saganにLEDが多少触れても大丈夫ですか?
全然大丈夫です。
LEDは熱を持ちませんので、saganに穴をあけ組み込んだ試作品を作ったくらいですから。
安心してイルミネーションを楽しんでください。
それすごくいいですね
是非一度ブログで見せてくださいませm(_ _)m
ご参考にさせていただきたいです!
今LEDライト、やっぱり悩んでるんです。
カーテンタイプは子供っぽいかなぁと(笑)
ネットだとなかなか良い置き形LEDライトがなくて、どんどんドツボにはまっています。
ますます寝るのが遅くなる...^^;
そうして気がついたらクリスマスが終わっていそう(笑)
先程macoさんのブログのぞいてきました。
すごいですね!!
ムッシュさんのブログにもアップされるのを楽しみにしてます プラス ガーデン倶楽部にもアップされるのも楽しみにしてます^^
> えー
> 是非一度ブログで見せてくださいませm(_ _)m
> ご参考にさせていただきたいです!
いやはやどうしましょう(汗)
作ってはみたものの、出来はもうひとつうまくないな~と
思ってますので、ブログアップは勘弁してください。
そこで今朝、画像をメールで送りましたので、見て笑ってください。
> 今LEDライト、やっぱり悩んでるんです。
> そうして気がついたらクリスマスが終わっていそう(笑)
LEDはキラキラとキレイだからクリスマスシーズンには最適だけど
それだけに飽きやすいと思いませんか?
ベランダガーデンで四六時中目に入るsaganに組み込むのはちょっとあわんなと
思ってます。
そこで別物でチョットしたアイデアがあります。
キーコンセプトは夜にほのかに光る演出です。
来春のsaganにオプションで加わるかも(笑)
> 先程macoさんのブログのぞいてきました。
すごいですね!!
ご覧になりました。ありがとうございます。
明日にも僕も記事アップしますので、よろしければご覧ください。
post a comment