真っ白なsaganができるのか 完結
試行錯誤の後、最適な配合の特製塗料でトップコートが完了しました。
とかく白色は立体感に乏しく、平板な印象になりがちですので、
風化したようなアクセントを加えより自然な感じをだしました。
部分的にポイントカラーが入っているのが、写真ではわかりずらいでしょうか?

なにわともあれ予定より2週間お待たせしただけの結果はなんとか出せたようです。
新色 シュガー・ピュアホワイトと名付けました。

ついでに”こだわりのポイント”をご披露します。
古材風のくぐり戸の金具は、左側①錆さび 右側②黒つや の2種類から
茉莉花さんにお好きなほうを選んでいただきました。
①の錆さびは塗装ではなく、本物の錆出し加工したものですので
古材風なんちゃってウッドとマッチすると思います。
拙宅の”錆さびポンプ”と同じ手法で1週間かけて作りました。
②の黒つやは錆加工していない素の状態ですが、
コチラも色のアクセントには良さそうです。
どちらも雰囲気よく似合ってますので、茉莉花さんも相当悩まれたご様子でした。
サガニストになられた方にしかわからない、
”楽しくて仕方が無い選択の悩み”だと思います。(笑)
とかく白色は立体感に乏しく、平板な印象になりがちですので、
風化したようなアクセントを加えより自然な感じをだしました。
部分的にポイントカラーが入っているのが、写真ではわかりずらいでしょうか?

なにわともあれ予定より2週間お待たせしただけの結果はなんとか出せたようです。
新色 シュガー・ピュアホワイトと名付けました。

ついでに”こだわりのポイント”をご披露します。
古材風のくぐり戸の金具は、左側①錆さび 右側②黒つや の2種類から
茉莉花さんにお好きなほうを選んでいただきました。
①の錆さびは塗装ではなく、本物の錆出し加工したものですので
古材風なんちゃってウッドとマッチすると思います。
拙宅の”錆さびポンプ”と同じ手法で1週間かけて作りました。
②の黒つやは錆加工していない素の状態ですが、
コチラも色のアクセントには良さそうです。
どちらも雰囲気よく似合ってますので、茉莉花さんも相当悩まれたご様子でした。
サガニストになられた方にしかわからない、
”楽しくて仕方が無い選択の悩み”だと思います。(笑)
- 関連記事
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/120-375200de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/120-375200de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
Comments
やっと晴れてきた関東です。これなら今週末、設置できそうです。
設置しましたらまた報告に来ます~!
> やっと晴れてきた関東です。これなら今週末、設置できそうです。
このところ、みぞれまじりの寒い日が続きましたね。
晴れた暖かい日にご家族で楽しみながら、saganを取り付けてください。
周りのラティスの白さと、存在感を保ちながらうまくマッチするといいのですが・・
お写真がアップされるのを楽しみにしています。
とても簡単で5分で作業完了しました。
色合いバッチリです!素敵すぎて感動しました。
saganの良さが全国津々浦々まで伝わると嬉しいですね~。
すでにお一方、私のブログから興味を持たれたようです。お問い合わせが行くと嬉しいなと思います。
ブログで写真を見せていただきました。
作業が問題なくうまく済んでヨカッタです。(一安心ホッ!)
> 色合いバッチリです!素敵すぎて感動しました。
喜んでいただけて何よりです。
真っ白ですが、シリコン配合なので防汚性にも優れています。
年に一度位、ホースで水をかければホコリも簡単に洗い流せますよ。
メンテナンスもラクチンだと思います。
> saganの良さが全国津々浦々まで伝わると嬉しいですね~。
> すでにお一方、私のブログから興味を持たれたようです。
>お問い合わせが行くと嬉しいなと思います。
ありがとうございます。
誰でもお気軽にお問合せくだされば、ご希望にできるだけ対応します。
サガニストのお仲間が増えて、ベランダガーデニングの情報交換などで自由に交流してもらえる事がとても嬉しいのです。
追伸:ブログからお写真お借りしました。
post a comment