新しい試み 倶楽部会員さまのDIY その1
緑の芝生に囲まれたプロバンス風の瀟洒な一戸建て
う~ん素敵だぁ!
こちらは三重県四日市市にお住いの倶楽部会員のゆりあゆ様邸です。

「あれ?倶楽部はマンション住人だけを対象にしているのじゃないの?」
と思われた貴女、
いえいえ一戸建てにお住いの方も結構たくさん会員登録いただいているんですよ。
倶楽部はどなたにでも門戸を広くあけておりますから!

さてさて、ゆりあゆ様のご相談は
こちらの玄関ホールにsaganの壁を作れないか?ということです。
添えられたご希望イメージはこんな風・・・

えっ、ドアをsaganでふさいでしまっていいんですか?
「玄関ホールに5つのドアが面しているのが、新築当時から気になって気になって。
何とかしたいと何年も悩んでいたんです。
特にこのドアは中がセントラル空調の機械室で、
一ヶ月に一度掃除する時しか開けないから、ふさいじゃってください。
でも天井の2つの通気口(黄色の枠)はふさいじゃダメですよ」
「saganの色は青山茉莉花さんと同じシュガー・ピュアホワイトにしてくださいね。
茉莉花さんのブログでsaganを見て『これだ!』と直感して夫に相談すると、大賛成☆」
おおっ!嬉しいことを言ってくださる。
なるほど、なるほど
ご希望は良くわかりました。このムッシュにお任せください(^^)
・・・・というだけでは タイトルの『新しい試み』にはなりませんね。
実はこれから思わぬ展開に発展するんですよ 貴女!
続く・・・・
う~ん素敵だぁ!
こちらは三重県四日市市にお住いの倶楽部会員のゆりあゆ様邸です。

「あれ?倶楽部はマンション住人だけを対象にしているのじゃないの?」
と思われた貴女、
いえいえ一戸建てにお住いの方も結構たくさん会員登録いただいているんですよ。
倶楽部はどなたにでも門戸を広くあけておりますから!

さてさて、ゆりあゆ様のご相談は
こちらの玄関ホールにsaganの壁を作れないか?ということです。
添えられたご希望イメージはこんな風・・・

えっ、ドアをsaganでふさいでしまっていいんですか?
「玄関ホールに5つのドアが面しているのが、新築当時から気になって気になって。
何とかしたいと何年も悩んでいたんです。
特にこのドアは中がセントラル空調の機械室で、
一ヶ月に一度掃除する時しか開けないから、ふさいじゃってください。
でも天井の2つの通気口(黄色の枠)はふさいじゃダメですよ」
「saganの色は青山茉莉花さんと同じシュガー・ピュアホワイトにしてくださいね。
茉莉花さんのブログでsaganを見て『これだ!』と直感して夫に相談すると、大賛成☆」
おおっ!嬉しいことを言ってくださる。
なるほど、なるほど
ご希望は良くわかりました。このムッシュにお任せください(^^)
・・・・というだけでは タイトルの『新しい試み』にはなりませんね。
実はこれから思わぬ展開に発展するんですよ 貴女!
続く・・・・
- 関連記事
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/125-f94ead7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/125-f94ead7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
Comments
そろそろ暖かくなりガーデニング&DIY始動の季節になってきましたねw
僕はベランダの次にリビングの壁が平凡であることに抵抗を感じてました。
オシャレなホテルや飲食店のような石風の凹凸のあるような壁とかいいよな~って思ってたのですが壁に直接細工を施すことにちょっと抵抗があったので今回の「室内にsagan」という図式がすごく楽しみです^^ kem
あの~例の掲載本は出版になったのでしょうか?
倶楽部でもご紹介したく、マダムと「まだかな~」と話しています。
>「室内にsagan」という図式がすごく楽しみです^^
真っ白なsaganをブログでご覧になった皆さんが、インテリアの壁紙とマッチしやすいという事で、新規のご用命が増えています。
サガニストがもっと増えるとうれしいなw
今回の試みがうまく行ったら、saganの新しいチャンネルを開きたいと思ってます。
その時はkemさんも是非サガニストに!!
真っ白なsagan、やっぱり人気ありますね。すごく素敵ですもの!私も自信をもって言えます。モダン、ナチュラル、カントリーとどんなタイプにも合わせることができるカラーだと思います。あのレンガ調にホワイトがいいんだなぁ~。
私はsaganを壁として使う方法から何かヒントを得られないかな?と思っています。今ファブリックを壁に飾るのに悩んでいるので、額窓のような使い方ができないものか?と考えています。
今のところ、モールディングを使ってやってみようと計画しています。今後のsaganを楽しみにしています!
茉莉花さんのブログのお写真にsaganが写りこんでるのを
見るのが楽しみな僕です。(照)
>モダン、ナチュラル、カントリーとどんなタイプにも合わせることができるカラーだと思います。
茉莉花さんプロデュースのシュガー・ピュアホワイトがインテリア用途に大人気です。
さすが良いセンスをしていらっしゃる。
>今ファブリックを壁に飾るのに悩んでいるので、額窓のような使い方ができないものか?と考えています。
家内がファブリックパネルを額装してリビング壁に飾ってます。
saganの塗装技法を使って作りました。
http://hanahanagarden.blog66.fc2.com/blog-entry-339.html
こんな風でよければ、ひとつ作って差しあげましょうか?
我が家のファブリック、140×136のビックサイズです。
軽くて壁に掛けられて、風に煽られなくて、枠として使うのなら中身は都度入れ替えられるようなフレームがいいのだけど、その分お値段もビックになると困っちゃうのです(笑)
http://room55.blog57.fc2.com/blog-entry-615.html
欧風ゴージャス系のモールでお考えだったんですねぇ。
マダムと僕はシンプル&ナチュラル系が好みですので、
ちょっとイメージが違ってました、かもね。(汗)
軽く(約1~2kg)できて、ファブリックの交換ができて、風に煽られない取り付けができて、安価でできるという点は条件にぴったりなんですが・・・・・
☆発泡モールディングにDIYで塗装する時は下地処理を十分にされるか、それ用の塗料を使わないと下地から塗装がはげやすいので注意が必要ですよ。
我が家のインテリアとファブリックのチーター柄のバランスを見て、デコラティブな額でも素敵だなーと思っただけです。あれはあくまでも一例です。
デコラティブ&シルバーとかもいいな。シンプルな枠なら錆加工色とか。モールディングで選ぶと、どうしてもシンプルなタイプが少なくなってしまいます。
本当はsaganのDIY版のお話を伺ったときに相談してみようかなー・・・・・と思っていたのです。プロトタイプを試作中で忙しいかな?図々しいかな?と気になりやめてしまいました。
マダムのフレームはファブリックをどのように中央に接着しているのでしょう?
と、ここから先はmailの方がいいのかな?^^
あぁ、そうでしたか。
遠慮せず言ってくだされば、よかったのに。
> マダムのフレームはファブリックをどのように中央に接着しているのでしょう?
マダムに聞いたところ、発泡樹脂にファブリックを貼り付けたパネルを作ったようです。
同じサイズで柄違いのパネルを作っておくと、季節と気分によって入れ替えが簡単!と
言ってました。
> と、ここから先はmailの方がいいのかな?^^
そうですね、長くなりそうだし。
構想イメージがお決まりになったら、メールください(^^)
もろ私のお仕事畑なので、ぜひ参考にさせていただきたいです!
ニッチなどをつけて、アクセントウォールになるのかしら~?
連載を楽しみにしてますね!
その手もありましたね。
さすが~ メモメモ(^^)
でも今回のご用命はシンプルにsaganの可動式アクセントウオールです。
この可動式というのが、僕らにとってはなかなか曲者なんですが・・・・。
天井にダウンライトをつけられて、浮き出る割石の陰影を楽しみにされているようです。
僕も無茶苦茶、その絵を楽しみにしています。
建築デザインのプロのご参考になれるには、まだまだでしょうが、
クライアントが喜んでもらえるようなsaganを提供できるように精一杯ガンバッテマス。
またよきアドバイスをお願いしま~す(^^)
先日、完成予定の原稿を頂きました。
発売日はいつでしょう!?w
本を作成するのっていろいろ大変そうですね^^
え~っ!今頃やっとですかぁ オイオイ
確かご紹介したのは昨秋でしたね。
でも出版されるなら、全ての関係者にとって良かったですね。
出版されたら倶楽部でご紹介させてください。
post a comment