砂岩調パネル請負制作プロジェクト始動! その3

砂岩調アップ(半円柱ver.)
わが家の砂岩調パネルは、昨年2月に設置して既に18ヶ月がたちましたが、
品質にこれといった変化がないのでこのまま5年・10年は変わらずにいけそうだなと思います。
その理由は表面の塗装に使っている塗料が、高級マンションやホテル等の屋外塗装に
採用されているプロ用のものを使っているからです。
色数も豊富でアイボリー系でも青味がかったモノ、赤味がかったモノなど4種類ある中から、
僕は温かみのあるクリームがかった上の写真の色を選びました。
グラフイック関連の仕事柄、ちょっと色調にはうるさい方なので、あれこれ迷いに迷ったうえで
この色に決めました。
名付けて≪ソフトクリーム・アイボリー≫

明るく上品な色でしょ、いかがです?
さて僕の製作上で湧きおこった問題とその対策は
①素材の製造段階で寸法精度に甘いところがあり、寸法合わせのバリ取りに
大変時間と手間がかかった。
②素材色を当初ベージュとグレーの2色でグループ分けしたところ、塗装の仕上がりに
若干色調の差がでてしまったので、改めてベージュ1色に統一するため半数を作り直した。
費用は自腹負担。アイタタッ(T.T)
③素材の耐候性を上げ長持ちさせるため、裏面にアルミの薄板をおごった。
なにはともあれ3層4回の吹きつけ塗装も無事完了し後加工も施して、
構想から足掛け3週間あまりの僕の製作は終了しました。
後は厳重な梱包をして大阪から神奈川県のnaoさん宅まで宅急便でお送りするだけです。



素地カット作業 吹きつけ塗装 出荷用梱包

コメント大歓迎です

人気blogランキングへ
- 関連記事
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/32-4895b750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/32-4895b750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
Comments
post a comment