年月のたつのは何と早いことか!
「すっきりした上品さをめざしています」
行き着いたのはそんな心境です

先日、マンション全般のノウハウを情報発信されているサイトからご依頼を受け
ベランダ・ガーデンの記事を寄稿することになりました。
テーマはデッドスペース化してしまっているベランダスペースの有効利用です。
思い起こせば、ベランダに憩いの庭を造るようになって10年になりました。
光陰矢の如し・・・なんと時の流れは早いものですね。
一時期は植物を集めすぎてジャングル化したこともありましたが、
Sagan(砂岩調パネル)を壁に貼ってからは、
すっきりとした上品で大人のイメージを大事にしています。
行き着いたのはそんな心境です

先日、マンション全般のノウハウを情報発信されているサイトからご依頼を受け
ベランダ・ガーデンの記事を寄稿することになりました。
テーマはデッドスペース化してしまっているベランダスペースの有効利用です。
思い起こせば、ベランダに憩いの庭を造るようになって10年になりました。
光陰矢の如し・・・なんと時の流れは早いものですね。
一時期は植物を集めすぎてジャングル化したこともありましたが、
Sagan(砂岩調パネル)を壁に貼ってからは、
すっきりとした上品で大人のイメージを大事にしています。

- 関連記事
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/334-c46f3f86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://verandagardener.blog97.fc2.com/tb.php/334-c46f3f86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
Comments
今の春、とうとうマンションの
大規模改修ということで、
昨日、saganの取り外しを行いました。
正直、できるかなぁ…と不安でしたが
やり始めたらあっというま!
一人で、難なく取り外しできました♪
壁にノリ跡もなく楽チンでした\(^o^)/
saganを取り付けてから丸4年。
まったくノーメンテナンスで
毎日、夢見る空間を
堪能することができました。
本当に感謝しています♪
ついこの前のように思えますが、メアリーさん邸のsaganももう4年になりますかぁ!
マンションには必須の大規模改修を想定して、取り外ししやすいように最低限必要かつ十分な接着法を採っていたことが功を奏したようですね。
難なく取り外せてよかったです(^^)
実は大規模改修を経験されたsaganistさんは、メアリーさんが4人目なんですよ。皆さんうまく脱着してくださってるようです。
ちなみに拙宅のsaganは10年目ですが、耐久性もまだまだいけそうですので、安心して大規模改修が終了したら真新しい壁にまたsaganを取り付けてください。
一段と薔薇が生えるベランダになることでしょうね!!
post a comment